初心者のためのフットサル戦術
初心者が最も実践しやすい戦術といえば、
” ファー詰め ”
でしょう。
ファー詰めとは、味方が出してくれたシュートパス(=シュートのような、ファーを狙ったパス)を、「ちょんっ」とさわって、ゴールすることです。
ちなみに、「ファー」というのは、英語で「遠い」という意味で、自分がいる位置からゴールを見たときに遠い方のポスト側のことを指します。
「ポスト」とは、ゴールの枠の柱のことを指します^^
ファーの対義語は、「ニア」。
つまり、自分がいる位置から「近い」方のゴールの枠の柱のことを「ニアポスト」と呼びます。
スポンサードリンク
ですから、
シュートパス=パスを出す人から見て遠い方のゴールの柱へ向かって出すパス
のことで、
ファー詰め=シュートパスをゴールするために詰めること。
です。
この戦術は、初心者やミックス(男女混合)での女性に有効な戦術です。
この戦術のメリットは、2つあります。
1つは、
初心者の役割がハッキリすることで、チームとして連動しやすいこと。
もう1つは、
初心者がゴール感覚(得点感覚)をつかむことができること。
=フットサルの楽しさに気付けること。
です。
1つ目の、初心者の役割がハッキリするというのは、チーム内でお互いの動きが合わせやすいということです。
「私は、ボールをゴール前まで運ぶよ」
「私は、ゴール前でボールを待っていて、パスが来たらシュートするよ」
という風に、役割がわかりやすい。
そのため、動きやポジションがカブってしまうこともなく、より効率的にゲームを進めることができるのです。
そして2つ目。
これがとても大切です。
初心者がゴール感覚(得点感覚)をつかむことができること。=フットサルの楽しさに気付けること。
最初のうちは、得点するということがとても楽しいんです^^
フットサルがわかってくると、ディフェンスの中でも、細かい動きの中でも、いくらでも楽しさを感じることができるようになるのですが、最初はやっぱり得点することが最も楽しい瞬間ではないでしょうか?^^
フットサルはチームスポーツですからね、得点すれば勝ち!というルールである以上、得点の瞬間が最もチームに貢献できる場面となるわけです。
ということは、得点すれば、チームのみんなから祝福される。
チームのみんなから喜んでもらえる。
相手チームからも注目される。
こんな気持ち良いことってなかなか無いですよね?笑
だから、経験者は、初心者に得点させてあげる。
フットサルの楽しさに気付いてもらうために、得点チャンスを作ってあげる。
そうすれば、「仲間」が増えるわけです。
経験者にとっても良いことしかないですね^^
初心者は、シュートパスで得点感覚を覚えたら、できることを少しずつ増やしていけば良いんです。
まずは得点して楽しむ。
それからいろんな楽しさを知って、さらにフットサルを楽しむ。
これがフットサル上達の近道です。^^
☆このブログで目からウロコが落ちたら、ポチッとお願いします^^
↓↓↓
にほんブログ村
スポンサードリンク