いきなりですが・・・
日本人は、真面目です。笑
フットサルと何の関係があるの??
と、思われたかもしれませんが、大いに関係があるんです。
スポンサードリンク
日本人は真面目な人が多いです。
それ故に、真面目に頑張る人のことも大好きです。
真面目に頑張っている人を見ると、ついつい応援したくなりませんか?
かく言う私も、” 頑張っている人 ” は大好きですし、応援したくなります。
フットサルにおいても、頑張って走っている人のことはついつい応援したくなりますよね?
” 頑張る ” ということは、もちろんとても良いことです。
とても良いこと、
なんですが、、、頑張り方を間違えると、良い結果を招かないという場面が実は多々存在するのです。
フットサルで例えるならば。
味方からのパスがズレて、少し長めに(前目に)パスが出てしまったとします。
真面目な人ならば、そのズレたパスも全力で走って追うでしょう。
その結果、タッチラインを割る前にボールをしっかり止めて、そのままプレーできるなら何の問題もありません。
『よく走った!エライ!!』
ということになるでしょう。
ところが、全力で走ってタッチラインギリギリのところでボールを止めたにも関わらず、自分の体の勢いが止まらず駆け抜けてしまい、ボールだけ置き去りの状態になってしまうこともありますよね?
こうなると、結果的に相手にボールを奪われてしまい、場合によってはカウンターを喰らうこともありえます。
つまりは、” 頑張ったけど、走り損 ” になってしまうのです。
カウンターを喰らう、というのは、自分の体の勢いが止まらないことで、自分が即座にディフェンスに参加できず、数的不利な状況に陥ってしまうということです。
【PR】 短期集中フットサル上達法!!これを見ればフットサルが上手くなる!!
こうならないために。
頑張りすぎることをやめましょう。
この場合で言えば、100パーセント全力でダッシュすることをやめましょう、ということです。
何度も書いていますが、フットサルは切り替えのスピードが命のスポーツです。
100パーセント全力で走ってしまえば、急に止まれないのは当たり前です。
急に止まれなかったら、切り替えが遅くなるのも当然ですよね?
ですから、フットサルにおいては頑張りすぎてはいけません。
100パーセント全力で走ってはいけません。
だからといって、走るな!と言っているわけではありませんよ?笑
70パーセントの力で走りましょう!
ということです。
実は、ダッシュに限らず、シュートも、パスも、7割くらいの力でやるのがちょうどいいんです。
間違っても、100パーセントで走ったり、蹴ったりしないでください。
なぜか?って、、
・・・ クオリティが落ちるからです。
走ることで言えば、止まるべきポイントで止まれない、
シュート・パスで言えば、コースを狙うべきところでしっかり狙えない、
ということが起こりやすくなるんです。
7割の力で、余裕をもってプレーすることです。
それによって、逆にプレーの精度が上がってきます。
誤解のないように言いますが、
決して、手を抜け、と言っているわけではありません。
力みすぎるな、ということです。
真面目に頑張るのは、とても良いことです。
ですが、程よく『 あそび 』を持たないと、急な変化に対応することができなくなるのです。
なんだか、仕事にも通じるところがありますね^^
フットサルに真面目に取り組んでいると、仕事もできるようになります。
・・・と、私は思っています。笑
このブログで目からウロコが落ちたら、ポチッとお願いします^^
↓↓↓
にほんブログ村
スポンサードリンク