フットサルが上手い人の特徴って何だと思いますか?
パッと思いつきますか?
すぐに思いつく人は、上達も早いと思います。
それは、自分の中に「上手い人」のイメージがしっかりあるからです。
・・・と、今回はこの話ではなく。笑
フットサルが上手い人の特徴について書いてみたいと思います。
スポンサードリンク
あくまで、個人的な主観が入っていますが、
フットサルが上手い人とは、
・状況判断が的確な人
・瞬時にその時の最良の選択ができる人
・基礎技術がしっかりしている人
・味方の動きに合わせて動ける人
こういった人のことだと思います。
ドリブルが上手い人、シュートが上手い人というのも、
上手いという意味では同じですが、
フットサルプレイヤーとしての上手いには当てはまらないのではないかと思います。
フットサルは、オフェンスもディフェンスも全てこなすスポーツですから、
いろんな能力が必要になります。
もちろん1つだけ飛び抜けた技術というのもかなりの武器になります。
ですが、それを効果的に上手く活かせるプレイヤーこそが
本当に上手いプレイヤーなのではないかな?と思うのです。
・・・ややこしい表現ですいません。笑
フットサルって、一瞬のうちにあらゆる情報を収集して、
その中で必要な情報を絞り、プレーに反映させたり、指示を出したりします。
ホントに一瞬です。
一瞬の間に、情報収集し、考え、判断し、行動するのです。
この判断力の的確さと速さこそが勝負の分かれ目になるワケです。
ですから、パスをもらってから「え~っと、次はどうしようかな~?」と考えていては遅いのです。
「いつ見てたの!?」
という位置に、絶妙なタイミングでパスを出せる人がいます。
考える時間や判断力の速さの違いに驚きませんか?
本当にフットサルが上手い人というのは、こういう人のことだと思うのです。
加えて、その速さの判断力をしっかり活かせる基礎技術があり、
味方の特徴に合せることができる人、です。
言葉で言うのは簡単ですが、これがどれほど難しいことか、
フットサル経験者ならばよくわかるはずです。
こういうフットサルの上手さを持っている人は、フットサルにおいて引っ張りダコです。笑
そりゃそうです。
こういう人とフットサルしたら勝てるようになりますし、
何よりも楽しいフットサルができますからね^^
判断力のつけ方については、また後日書きたいと思います。
〔PR〕フットサルで汗をかいてもニオわない!!超強力消臭クリーム「クイックダッシュ」
このブログで目からウロコが落ちたら、ポチッとお願いします!
筆者のモチベーションが上がります^^
↓↓↓
にほんブログ村
スポンサードリンク