○○があれば上手くなる!
久しぶりの更新です(^^;
仕事やらプライベートやら何かと忙しく、書きたいことはたくさんあるのに書かずにサボってました。
反省。苦笑
今回は、『目標』の大切さについて書いてみようと思います。
も、もくひょう??
・・・と、思われた方も多いでしょうね。
スポンサードリンク
練習するにあたって、目標は必要です。
目標とは、簡単に言えば、” どうなりたいのか? ” を具体的にイメージすることです。
どうなりたいのか?
どういうプレーができるようになりたいのか?
ということがイメージできれば、何のために練習しているのかも理解できるようになってきます。
本当に意外だったんですが、この感覚が無いプレーヤーが非常に多いんですよね。
特に女性かな。
指導者に言われるがまま、素直に練習している。
素直に練習するのは良いことですが、何のために練習しているのかがわからなかったら、ただのエクササイズになってしまいます。
つまり、、
上手くならない。。。
大切なのは、目標・ビジョン・なりたいイメージ。
練習って、ゲーム形式のもの以外は、どうしても断片的な部分を切り取った練習になってしまいます。
でもそれは、例えばこのシーンだったら、こんな対応方法があるよ、っていうことなんですよね。決してそこで練習した方法が100パーセント正解なわけじゃない。あくまで参考、なんです。
だから、このシーンだったら、もしかすると相手はこういう動きをしてくるかもしれない、味方はこういう動きをするかもしれない、だから、こんな動きも必要なんじゃないか?というような想像力が必要なんです。
こういう想像・イメージができないと、ただのエクササイズになってしまう。
つまり、上手くならない。。(^^;
常に先を考えて、想像して、イメージすること。
目標を持つこと。
これが、上達のためには必須なのです。
今日の練習から意識してみませんか?^^
☆このブログで目からウロコが落ちたら、ポチッとお願いします^^
↓↓↓
にほんブログ村
スポンサードリンク